[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
高野山
久しぶりの高野山です。
満開の桜を期待していきましたが、見ごろはGWぐらいでしょうか。





満開の桜を期待していきましたが、見ごろはGWぐらいでしょうか。





PR
ほぼ完成のようです
キセキレイがだいたい完成です。
GWの『木彫りの野鳥展』へ飛んでいきます。

先輩も後輩(最近おふたり入会されました)も真剣に取り組んでいます。




GWの『木彫りの野鳥展』へ飛んでいきます。

先輩も後輩(最近おふたり入会されました)も真剣に取り組んでいます。





桜も終盤です
この辺りの桜が満開を過ぎ、散り始めたころに見ごろを迎える桜です。
初めて会ったのが2005年(その時の写真はこちらから)。それから多分毎年お出会いしています。

こちらは更に山間の田んぼに映る一本桜。
普段は外から訪れる人もいないような山奥に入った里に、この時期にはカメラマンさんたちが大勢駆けつけます。
この田んぼの持ち主は桜に合わせて田植えをされるのだそうです。美しい風景の完成です。
初めて会ったのが2005年(その時の写真はこちらから)。それから多分毎年お出会いしています。

こちらは更に山間の田んぼに映る一本桜。
普段は外から訪れる人もいないような山奥に入った里に、この時期にはカメラマンさんたちが大勢駆けつけます。
この田んぼの持ち主は桜に合わせて田植えをされるのだそうです。美しい風景の完成です。

庭の花々
キラキラまぶしい日差しです。庭の花たちも気持ちよさそうに語らっているようです。













薦生の川堤の桜
このあたりでは昔からの桜の花見の名所だったという薦生の川堤です。
古木が多く静かな佇まいです。





暖かい日差しの中、名張川のカメさんたちが甲羅干しをしていました。
古木が多く静かな佇まいです。





暖かい日差しの中、名張川のカメさんたちが甲羅干しをしていました。
桜めぐり
母と一緒に青蓮寺湖から平尾山へと近場の桜めぐりをしてきました。











桜
通りすがりの桜たちです。





桜
久しぶりに会った友人と桜めぐりをしてきました。
満開の桜も雨上がりで憂いを含んだ風情です。




満開の桜も雨上がりで憂いを含んだ風情です。





春よこい
3月最終日。
今月は公私ともにいろいろな出来事がありました。


天理教教会本部の早咲きの桜は満開です。
明日から4月。
被災地にも暖かい春が訪れますように。
今月は公私ともにいろいろな出来事がありました。


天理教教会本部の早咲きの桜は満開です。
明日から4月。
被災地にも暖かい春が訪れますように。
まだまだ・・・
石は完成です。
キセキレイはまだ細部の色塗りが残っています。
GWまでに間に合うでしょうか?
キセキレイはまだ細部の色塗りが残っています。
GWまでに間に合うでしょうか?
