忍者ブログ
Admin | Write | Comment

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

下鴨神社(糺の森)

鞍馬から叡山電車に乗り出町柳で降ります。
この辺りは学生の頃おなじみの場所ですが様変わりしています。当然ですね。もう30年以上昔のこと。
その頃はお寺にも自然にも興味がなく、今思うとずいぶんもったいないことをしてしまいました。

すぐ横の下鴨神社へと歩いてみました。(平成6年に世界文化遺産としてユネスコに登録されています)
糺の森に入るとすぐのところで流鏑馬(やぶさめ)神事の準備をしていました。偶然出会えた光景です。
流鏑馬神事は賀茂祭(葵祭り)の前儀として催される神事で、公家装束(束帯)を着用して行われる他では見ることのできないものだそうです。
                          【digistyle京都さんからお借りしました】






この後、葵橋のバス停から京都市バスに乗って京都駅まで行き近鉄で帰ってきました。
歩き回って疲れましたがスルッとKANSAIのチケットが有効に使えました(^^)v
PR

NAME
TITLE
MAIL (非公開)
URL
EMOJI
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
COMMENT
PASS (コメント編集に必須です)
SECRET
管理人のみ閲覧できます
 

無題

早朝から、一日パワフルに色々回って来られましたネ。。。まさしく新緑、青葉若葉の季節 昔から伝わっている行事一度、見たいものです~~!!
  • トッコ さん |
  • 2011/05/05 (19:57) |
  • Edit |
  • 返信

無題

>トッコさん
いつも車で移動ですが、たまには電車でゆったりもいいものですね。
でも疲れました^^;(翌日筋肉痛でしたよ)
  • si~mama さん |
  • 2011/05/07 (17:49) |
  • Edit |
  • 返信

TrackbackURL

  
Copyright ©  -- ひとりでわ~いわい --  All Rights Reserved

Design by CriCri / photo by Gaenseblumchen / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]