忍者ブログ
Admin | Write | Comment

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

夏の土用

今日は二十四節気の大暑 (たいしょ)
暑さが厳しい頃、夏も本番。
暑気いたりつまりたるゆえんなれば也(暦便覧)
最も暑い頃という意味であるが実際はもう少し後か。夏の土用の時期。学校は夏休みに入り、空には雲の峰が高々とそびえるようになる。

ちょうど、丑の日。うなぎを頂いて暑さを乗り切りましょう。
PR

NAME
TITLE
MAIL (非公開)
URL
EMOJI
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
COMMENT
PASS (コメント編集に必須です)
SECRET
管理人のみ閲覧できます
 

無題

ci~mama お暑ぅございます  私もスーパーでどっさり マムシ焼いてきました 不思議なもので あっちでこっちでも 鰻 うなぎといったら 買おうと思うんですね 国産鰻
高いね  しっかり性つけてね

無題

si~mamaさんは一人で3匹も食べちゃった?
この日は、ウナギに取っては厄日ですね。
何故かウナギと牡蠣は、広島から宅配で取り寄せます。
今は便利に成りましたよね産直できるから…
  • ニックです さん |
  • 2006/07/23 (22:03) |
  • Edit |
  • 返信

無題

中国産の鰻が姿を消したとか、返って美味しい国産が食せますね。それにしても美味しそうな色艶・・・

無題

色艶が良くて美味しそうなうなぎですね!
昨日食べたばかりだけど、又入りそうです^^
いやしいmacciでござんす。

無題

そうなんですってね 今年の生産地では例年の三分の一の出荷量稚児のシラス不作に加えて輸入規制がきつくなったとか、? (牛肉は甘いのにこれ内緒!!) 我が家は一匹で充分だから安上がりですが。

無題

>みなさま
うなぎ御受難の日が終わりましたね。
平賀源内に企まれ鰻屋さんに踊らされているみたいですが、それもまた文化というものでしょうか?
我が家の美味しそうな蒲焼はお隣さんからの差し入れでございました。とっても美味しかったです!機会があれば是非お試しくださいね。
  • si~mama さん |
  • 2006/07/24 (10:42) |
  • Edit |
  • 返信

TrackbackURL

  
Copyright ©  -- ひとりでわ~いわい --  All Rights Reserved

Design by CriCri / photo by Gaenseblumchen / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]