忍者ブログ
Admin | Write | Comment

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

大晦日

迎春の準備はできましたか?
暖かい歳末でお仕事もはかどったでしょうか?
ま! 何もしなくても時間は流れてくれますものね(^^)
明日からまた新たな気持ちで365日過ごしいていこうと思います!

大晦日(大晦)
1年の終りの日。 年越し蕎麦を食べる習慣は江戸時代中期から始ったもの。元々月末に蕎麦を食べる習慣があり、大晦日のみにその習慣が残ったものである。金箔職人が飛び散った金箔を集めるのに蕎麦粉を使ったことから、年越し蕎麦を残すと翌年金運に恵まれないと言われる。除夜の鐘は108回撞かれる。眼・耳・鼻・舌・身・意の六根のそれぞれに苦楽・不苦・不楽があって18類、この18類それぞれに浄・染があって36類、この36類を前世・今世・来世の三世に配当して108となり、これは人間の煩悩の数を表すとされている。また、月の数12、二十四節気の数24、七十二候の数72を足した数が108となり、1年間を表しているとの説もある。

少し前からPCの調子が悪く、大掃除のつもりでリカバリーしました。今日やっと元に戻りこうしてBlogもUPできます♪
子どものPCも今リカバリー中。
PR

NAME
TITLE
MAIL (非公開)
URL
EMOJI
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
COMMENT
PASS (コメント編集に必須です)
SECRET
管理人のみ閲覧できます
 

無題

この方のお世話は、いつも誰がしているんでしょうか????
si~mamaさんは、いつも飛び回っている訳だし。
今年は本当にお世話になりました、来年も是非お世話になりたいです。
  • ふくさん さん |
  • 2006/12/31 (23:51) |
  • Edit |
  • 返信

無題

長くブログ投稿がないので、また どちらかに遊びに行ってるのかなあ と思っていました(*^_^*)今年は曽爾の山焼きに行こうと思ってます。また教えてください。
  • sokuratesu さん |
  • 2007/01/01 (14:41) |
  • Edit |
  • 返信

無題

>ふくさん
キャベツ君はいつも一人でお留守番です。
今ちょっと調子悪くて。。。心配です。

>sokuratesuさん
どこかでのんびりとお正月を迎えたいです。
  • si~mama さん |
  • 2007/01/02 (16:55) |
  • Edit |
  • 返信

TrackbackURL

  
Copyright ©  -- ひとりでわ~いわい --  All Rights Reserved

Design by CriCri / photo by Gaenseblumchen / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]