[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
神無月

いろいろスタートの10月1日、衣替えにはぴったりの肌寒い一日でした。
神無月
一般には、出雲の出雲大社に全国の神様が集まって一年の事を話し合うため、出雲以外には神様が居なくなる月の意味と言われており、出雲では神在月(かみありづき)と呼ばれる。ただしこれは中世以降、出雲大社の御師が全国に広めた説であり、「神無」の宛字から生まれた附会である。
PR
TrackbackURL
無題
無題
無題
山の動物たちも生きてゆくのが大変そうですね。
サルは何か道具を使って栗の実を取り出すのでしょうか?
今年は栗の生り年なのかたくさん見られます。
>ちろさん
いつもありがとうございます(^^♪
カメラおばさんはどこへ行くにもカメラと一緒です。