忍者ブログ
Admin | Write | Comment

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

鶺鴒鳴く

二十四節気・雑節等
     鶺鴒鳴く (セキレイ 鳴く)
          七十二候の一つ(44候)。
          9月13日~17日 水辺で、鶺鴒が鳴きはじめる頃
     長くスマートな尾を上下に振り
     「石たたき」「庭たたき」と呼ばれる鶺鴒には、
     神話の由来から「恋教え鳥」「恋知り鳥」の異名があります。

PR

NAME
TITLE
MAIL (非公開)
URL
EMOJI
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
COMMENT
PASS (コメント編集に必須です)
SECRET
管理人のみ閲覧できます
 

無題

最近はコンバインで稲を刈り取ってしまうのでこのような光景は中々見かけなくなりましたな(ー_ー)!!
はや、秋もだいぶ深くなってきたような涼しさになってきました。
  • ふくさん さん |
  • 2007/09/13 (21:57) |
  • Edit |
  • 返信

無題

わ~~~懐かしい風景
藁がほしい人は 目をつけてますよ
バラが好きで 沢山庭に植えていますので
敷き藁にするそうですので
藁が手に入らないと嘆いていた人が私の友達にいます (*^。^*)
  • shicyan さん |
  • 2007/09/14 (17:11) |
  • Edit |
  • 返信

無題

>ふくさん
ふくさんのところも稲刈り終わりましたか?
このあたりの稲刈りとっても早いですね。
新米がいただける美味しい秋到来です(^^♪

>shicyanさん
藁も貴重になったものですね!
稲刈りの後、キレイさっぱりの田んぼの藁はどこへ行ってるんでしょう?
  • si~mama さん |
  • 2007/09/14 (20:31) |
  • Edit |
  • 返信

TrackbackURL

  
Copyright ©  -- ひとりでわ~いわい --  All Rights Reserved

Design by CriCri / photo by Gaenseblumchen / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]