[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
曽爾高原は秋の気配


雨の合間に曽爾高原へ。
久しぶりの草の原はススキや萩が秋の訪れを告げています。
ススキの根元には隠れるように慎ましくナンバンギセルが。


低山地で、ススキなどに寄生する。長い花柄(かへい)の先に筒形の花をつけ、その姿がキセルに似ているのでこの名がついた。茎はほとんど地上に出ず、小さな鱗片状(りんぺんじょう)の葉をつける。万葉集では「思い草」の名で出てくる。中国、インドシナ、マレーシアなどにも分布。
道の辺の尾花がもとの思い草 今さらになど ものか思はむ

PR
TrackbackURL
無題
無題
曽爾も秋の色が見え始めましたか?
どうやら今回も尾根歩きではなく si~mamaさんのお決まりのコースのようですね。 一度頂上まで登ってみましょうよ^o^
無題
秋がそこまで来ているのに 残暑がきついですね
曽爾高原には 数年行っていませんので
今年は頂上迄頑張って登ってみようかな?????
気持ちは若く 体は○十歳
挑戦~~~~~
無題
☆ 芒谷下りて果なき花野かな・・碧梧桐
昼の虫の音も聞こえてきそうで、そこはかとなく秋の淋しさが・・・
無題
四季折々癒される曽爾高原です。
早くsokuratesuさんの絵のようなススキの原が見たいです♪
>ニックさん
今回は雨が降ってきて亀山峠までは登れませんでした!
m(__)m 最初っから登る気ありませんでした^^;
>shicyanさん
もうしばらくすれば曽爾のシーズン到来です。
秋の風を感じながらゆっくり登ってみましょう(*^^)v
>ちろさん
季節の移ろいを感じますね~。
ついこの前田植えをしていた田んぼが黄金色です。
実りの秋が待ちどうしくもあり恐ろしくもあり。。。^^;
無題
いつもながらの見事なフォトですな!!\(^o^)/
無題
si~mamaさんのおはこ じゃなくってお庭が出てきたとは そろそろ覗きたきものが騒ぎ出してきました。
無題
ホント久しぶりに裏庭にお邪魔しました。
枯れススキまであと何度お邪魔するかしら?
>genさま
少~しだけ凌ぎやすくなりましたね。
そろそろ自然の風に当たりましょうか(^^♪
無題
無題
ナンバンギセル、実物を初めて見ました。
この時期に曽爾へ行ってなかったのかしら?と不思議です。
決して派手な花ではありませんが『思い草』というのがピッタリですね。