忍者ブログ
Admin | Write | Comment

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

枯れすすき

今年になって何度か登ろうとしたのを雪で阻まれていましたが、今日やっと登れました。今年1回目。さて何度足を運ぶことになるのでしょうか?

日陰にはまだ雪が残り、北向きの山の上は白くなっています。すすきの穂はほとんど綿毛(種)が飛んで穂先が残るだけです。少し残った綿毛に逆光が当たってキラキラとても美しい!遊歩道は所々ぬかるんで歩きにくく、つる~っと滑って尻餅をついてしまいました^^; カメラはしっかりかばってセーフ!
PR

NAME
TITLE
MAIL (非公開)
URL
EMOJI
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
COMMENT
PASS (コメント編集に必須です)
SECRET
管理人のみ閲覧できます
 

無題

え~これは祖爾高原? ところで赤目の氷曝情報は入ってませんか? 今年は寒いので期待できると思うのですが…
  • ニックです さん |
  • 2006/01/17 (22:37) |
  • Edit |
  • 返信

無題

赤目の大日滝が凍っているということでしたが先日の雨で解けてしまったようですね。雪解け水で水量が多くなっているそうです。氷瀑期待してます!
http://www.akame48taki.jp/news/index.html
  • si~mama さん |
  • 2006/01/18 (09:28) |
  • Edit |
  • 返信

無題

ご熱心な si~mamaさん行かれましたか、今年は刈り倒してありませんですね例年ならば年の暮れまでに刈りて束ね出荷を待っている時期なんですが、あまりの低温で作業出来なかったのでしょうかね それも人手が集まらなくって、と時代の変化に嘆いて見えましたが。

無題

地元に住んでても冬の曽爾高原は足が遠いですのに。
ところでちょっと大変ですが三畝山の霧氷は今が一番良いようですよ、
  • フクさん さん |
  • 2006/01/18 (14:24) |
  • Edit |
  • 返信

無題

昨年暮れ 曽爾高原に行ったのですが 数人の人が刈りたおしやってましたよ。 私も中腹まで登ったのですが 足を滑らして 転びました、こんな所で骨折でもしたら誰も気がつかず凍死かと、怖くなって早々に引き上げました。
  • sokuratesu さん |
  • 2006/01/18 (20:20) |
  • Edit |
  • 返信

無題

>genさま
お亀さんの周りに軽トラが入ってましたが、それが刈り取り中だったのかもしれませんね。

>フクさん
三畝山の霧氷!見たいですねぇ。車で行けたらいいのですが^^;

>sokuratesuさん
何でもないように見えて滑るんですよね~そのせいなのかどうかわかりませんが、夜になってから右足が痛くて歩けなくなっちゃいました。今日はもう大丈夫です♪
  • si~mama さん |
  • 2006/01/19 (07:32) |
  • Edit |
  • 返信

TrackbackURL

  
Copyright ©  -- ひとりでわ~いわい --  All Rights Reserved

Design by CriCri / photo by Gaenseblumchen / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]