忍者ブログ
Admin | Write | Comment

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

名張川納涼花火大会

今まで24日開催だった花火大会が今年から土曜日となりました。
例年は居ない旦那さまと行ったところ、カメラをセットしたや否やポロポロ雨が。。。
だんだん強くなってくる雨足に退散してきました。

帰り着いた頃には本降りの大雨!
貴重な一枚となりました。

PR

シャングリラⅢ

ユーミンのコンサート+ロシア最大のサーカス団+シンクロナイズドスイミングのコラボ、夢のスペクタクルショー『TOTO90th anniversary ユーミンスペクタクル シャングリラⅢ

天神祭りで賑わう日の大阪はうだるような暑さ!
大阪城ホール中央のプール(水)が一瞬にしてステージ(陸)に変わる様は感動です。
もう若いとはいえないユーミンのステージの空間を駆け回るバイタリティーは大いに刺激となりました^^

花火

台風一過。
掠めて通って行った台風4号(マンニィ)でした。
今夜は東町の花火大会。
一昨年に続いて迷カメラマンさんが屋根の上から撮影です。


ましなのばかり集合してみました^^

でんでんむし


  やっと梅雨らしくなりました。

七夕


七夕は、江戸時代の正式な式日(現在の祝日みたいなもの)であった五節供の一つ。節供としての名前は七夕と書いて「シチセキ」と読みます。

久米寺




あじさいと久米仙人の寺として有名な久米寺は、畝傍山の東南麓、久米町の集落の北端に位置し、金堂、観音堂、多宝塔等が木立に包まれ古寺らしい雰囲気をかもしだしています。

鮎つり

鮎釣りのシーズンになりました。
長瀬の川でも太公望さんたちが等間隔に並んで、一心不乱に川面を睨んでいます。

ハッチョウトンボ

モウセンゴケの花に止まるハッチョウトンボです。

菖蒲と青空

梅雨に戻ったかとおもったらまた真夏の青空でした。
菖蒲の花も暑そうです。

夏至

二十四節気 夏至 (げし)
陽熱至極しまた、日の長きのいたりなるを以て也(暦便覧)
一年中で一番昼が長い時期であるが、日本の大部分は梅雨の時期であり、あまり実感されない。花しょうぶや紫陽花などの雨の似合う花が咲く季節である。


やっと梅雨らしいお天気となりました。
  
Copyright ©  -- ひとりでわ~いわい --  All Rights Reserved

Design by CriCri / photo by Gaenseblumchen / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]