忍者ブログ
Admin | Write | Comment

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

森林公園

森林公園へウメバチソウを見に行ってきました。すっくと細く長く伸びた茎の先に白い5弁の花が可愛らしく咲いています。まだまだ丸い蕾がたくさん見られました。

風にそよぐ木々や草の囁きが秋の深まりを告げています。
歩く人さん、お知らせありがとうございました(^^♪
PR

残照





知多半島の夕暮れです。仲良し六人で珍道中!潮騒を聴きながら夕日を眺めています。


ホトトギス

秀山さんへ行くとたくさんのホトトギスの花が咲いていました。

一面真っ赤に咲き誇っていた彼岸花が茎だけになって残っていましたが、残り花が1輪。弱々しく咲いていました。

芸術の秋-2

ふれあいセンターでの市展とリバーナホールでの写真展を見てきました。

いろんな分野で活躍されてる方の作品を鑑賞させていただきました。

よく降りますね~

秋晴れ

マンマ・ミーア!』を観に大阪へ。5月にチケット争奪戦をした公演がやっとお出ましです。秋雨前線が通り過ぎて梅田の空もさわやかな秋晴れでした。

ABBAの軽快なメロディと一緒に元気をもらって帰ってきました♪

落ち葉

桜の葉はすっかり紅葉して散り始めています。
あちらこちらで落ち葉をお掃除する姿が見られるようになりました。

外を歩くと金木犀・銀木製の香りがふんわり漂ってきてつい振り返ってみたり(*^_^*)

芸術の秋

あちらこちらで展覧会の話題を聞くようになりました。
今日は橿原文化会館の写真展を見てきました。こちらは銀塩カメラだけを使った作品展でしたが、自然にこんな色合いが写るんだろうかと不思議に感じる写真もありました。

デジカメだと簡単に手を加えることができますが、それを良しとしないこだわりがあるんですね。

行灯~その後

先日創った行灯のその後報告です(^^)
名張の旧町の初瀬街道、新町~本町~中町~榊町~松崎町~上八町~東町にかけて暖かな光を放つ行灯が並んでいます。

新町・本町では町ごとのおそろいの行灯が並んでいました。



新町の行灯です。
去年の『からくりのまち名張』で大活躍の怪人20面相です。
秋の夜長、気持ちいい風に吹かれてぶらっとしてみませんか?
本点灯は10月15・16日です。

Some Time

桜や彼岸花で有名な榛原町仏隆寺への登り口に、おしゃれなギャラリーカフェ『Some Time』さんがあります。
古い民家を洋風に改造して、1Fが美術陶芸サロン・2Fがアートギャラリーとなっています。
入館料500円でとっても素敵なお部屋でお茶をいただくことができます。

今は、2Fのアートギャラリーでシャガールの絵(リトグラフ『オデュッセイア』2巻全43点)が展示されていました。
  
Copyright ©  -- ひとりでわ~いわい --  All Rights Reserved

Design by CriCri / photo by Gaenseblumchen / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]