忍者ブログ
Admin | Write | Comment

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

花桃の里

例年だと見ごろになってるそうですが、今年は桜と同じく遅れているそうです。
ちょうど咲き初めの初々しい花桃でした。








南信州国道256号沿いに続くハナモモ並木は、一本の枝から赤・白・桃の3色に咲く珍しい種類で、素晴らしい眺めです。戦後、一人の男性が種を拾って来て植えたことから始まり、今では数千本もの苗木を全国に分けるほどになったそうです。桜や梅とは違ったほんわりした味わいの桃の花が村の山際に咲き乱れる様は、中国の陶淵明の「桃花源記」で語られるユートピアの「桃源郷」を思わせます。(信州とっておき情報より)

桜は終盤。花吹雪です。

PR

昨日の屏風岩公苑

昨日、屏風岩公苑でアカゲラにカメラを向けていらした奈良のYさんからアカゲラ親子のベストショットを送っていただきました♪
桜をバックにアカゲラ親子の給餌の瞬間が見事に切り取られています。
凄いですねぇ! あの長~いレンズの威力!
いえいえ… Yさんの腕に感服ですm(__)m


ところが…
午後にアカゲラ一家に大変なことが起こったそうです!
以下、Yさんのメールを引用させていただきます。
昨日は非常に残念な一日でした。
午後3時ごろ青大将が巣穴に入り雛を食べてしまいました。(泣き)
残り1羽は無事に逃げだしました。(ヤレヤレ!)

私と友人の3人で犯人のヘビをめがけて石と棒きれを投げ撃退を試みたのですがコントロールが悪く全然当たりませんでした。
それ以上に悲しかったのは30人以上もいたカメラマンたちが誰も手助けをしてくれなかった事です。
鳥愛好家としてやるせない一日でした。

助かった雛が無事成長しますように!
Yさん、ありがとうございました(*^_^*)

屏風岩公苑

いよいよ今年も最後の桜となりました。
2日前にはほとんど咲いていなかったというのに昨日今日の初夏のような陽気に山桜も一斉にお目覚めの様子です。
黄砂が降っているようで霞んでいます。








桜の幹に穴を開けて、アカゲラが子育て中です。
それを狙って大勢のカメラマンさんたちが早朝から集まっています。桜をバックに親鳥が雛に餌を与えるところをカメラに収めようと気長にお待ちです。みなさん凄いレンズを装備されています。


自転車で登って来られたツワモノも!


又兵衛桜

樹齢300年ともいわれるシダレザクラ。有名な桜の木です。

滝谷花菖蒲園

何もかもが一斉に咲き始めた花の苑です。








琵琶湖

琵琶湖に映る夕陽を撮ろうと湖畔に来ました。
日没まで2時間余り… 風が強くだんだん寒くなり残念ながら撤収です^^;
今日の撮影会はここで終了。丁度バッテリーもなくなりました。みなさん、おつかれさまでした!





近江八幡の八幡堀

近江八幡の八幡掘周辺の散策頃には青空がのぞき始めました。満開の桜の下を流れる堀を屋形船が静かに行き来する光景は映画のワンシーンのようです。橋の上では桜をバックに花嫁さんが写真撮影をしていました。幸せを少し分けていただきましょう(^^♪
日牟禮八幡宮ではちょうど八幡祭りの日で10mほどの松明が立ち並び、境内では子ども松明の奉火が執り行われていました。










  
Copyright ©  -- ひとりでわ~いわい --  All Rights Reserved

Design by CriCri / photo by Gaenseblumchen / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]