忍者ブログ
Admin | Write | Comment

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

彦根城

続いて彦根城へ。たくさんのお花見客で賑わっています。
雨も上がってきました。









PR

西明寺

写真クラブの撮影会で湖北方面へ向かう予定でしたが、桜の開花情報から湖東方面へと変更。
まずは、湖東三山のひとつ『西明寺』へ。小雨の中の桜探しです。





名張の桜

今年は本当に遅い桜の開花ですが、名張の桜もやっと見ごろを迎えつつあります。
週末は夏見の中央公園や朝日町公園で桜まつりの予定だそうです。
近場の桜巡りをしてきました。遠くまで出かけなくても美しい桜に出会えますよ(^_-)-☆
どこの桜かわかるかな?













地蔵禅院のしだれ桜

地蔵禅院は京都府綴喜郡井手町の玉津岡神社参道の脇の見晴らしの良い高台にたたずむ曹洞宗の小さなお寺です。
鐘楼の横にあるしだれ桜は江戸時代享保年間に植樹されたといわれており、円山公園の先代のしだれ桜と親木が同じで、現在の円山公園のしだれ桜の叔父にあたるそうです。樹齢約280年の大木で京都府の天然記念物に指定されています。









高田川畔

大和高田の大中公園近くの高田川河畔には約1kmにわたって桜並木が続きます。
夜桜もいいでしょうね。






天理教教会本部の桜

去年から天理に通う機会が増えています。
去年もちょうど今頃、退院の日にこの桜並木を眺めました。
今年もまた満開のこの桜を見ることになりました。
河津桜なのでしょうか? 確かなところはわかりませんが早咲きの桜です。




曽爾の山焼き2012

4年ぶりに山焼きへ。
今年は3月17日の予定が天候が悪く2度延期されて今日(28日)となりました。

山焼き前


点火!



山頂から燃え広がってきます



点々と火を点けて行きます

雨が降ってきました!

みるみる火が消えていきます

残念ながら中止となりました
作業していた人たちも山を下りてきました

メジロ

鳥本体も大変ですが、鳥を止まらせる部品作りも大変です。


ハンキングバスケット作品展

高取町の雛めぐりのイベントのひとつとして、夢創舘ポケットパークでハンギングバスケットの作品展をしていました。











町家の雛めぐり

2007年から始まった高取町の『町家の雛めぐり』は、今回で6回目だそうです。
各ご家庭に伝わっている「雛人形」が土佐街道筋に展示されています。











  
Copyright ©  -- ひとりでわ~いわい --  All Rights Reserved

Design by CriCri / photo by Gaenseblumchen / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]