忍者ブログ
Admin | Write | Comment

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

一気に春

数日続いた雨が上がり、やっと春らしい陽気になりました。
庭の花も待ちかねたように咲き始めています。






PR

赤目の氷瀑

冷え込んだ日が続き、赤目滝も氷瀑という情報を見て行ってみました。
今朝方降った雪で赤目の渓谷も雪化粧しています。大日滝まで行かなくても充分冬の景色が楽しめます。









メジロのその後

今日がバードカービングの教室初めです。教室の前に新年会をしてから公民館に移動です。
相変わらずお休みしたりでなかなか捗っていません。

・メジロ2羽

・足の組み立て

・柿

・柿の葉(銅板)

・柿の実のヘタ(銅板)


2012年元旦


ぼちぼち更新していきますので今年もどうぞよろしくお願いいたします。

蔵持公民館展

蔵持公民館の公民館展にバードカービング・クラブも参加しています。



にぎやかです

やっとやっと下水道の工事が本格的に始まりました。
来年の夏頃まで工事が続きこの界隈は通行止めになったりすることになります。
今日は早朝から水道管を仮移設する工事で、すごい騒音!
ネコさんたちも珍らしそうに眺めています。

名張秋祭り2011

毎年恒例の名張平尾の宇流冨志祢(うるふしね)神社の秋祭りです。
例年は27・28日なのですが、今年から土日に日程変更して執り行なわれました。
本祭の今日は、朝早くから旧町の各町から繰り出されたお神輿や楼車が『チョーサ・チョーサ』の掛け声と共に町を練り歩きました。
途中からあいにくの雨模様となりお神輿や楼車は雨除けをかぶっての行列です。午後からのリバーナジャスコ新名張店駐車場での集合も中止になったそうです。みなさん、おつかれさまでした!

◇本町の楼車(だんじり)です。



角を曲がるときが腕の見せ所ですが… 残念! うまく曲がれずぶつかりそうになりました。



◇新町の太鼓台です。






◇栄町の太鼓台(蒲団太鼓)です。




◇松崎町の太鼓台です。




肝心のお春日さんのお神輿が撮れませんでしたm(__)m

一如庵

ミシュラン2012に選ばれたという榛原の『一如庵』さんに行ってきました。
古民家を雰囲気よく利用した落ち着けるお店です。

上がり框にはお祝いのお花が並んでいました。





以上が『一の膳』(御代:1,800円)です。
もう少しいただけそうなのでそばがきを追加注文しました。
ふわふわ・もちもちで幸せな気分になります(^^)



一如庵さんの記事を見つけました。
http://diamond.jp/articles/-/1952

平井亭












年忌で『和の庄 平井亭』さんを利用させていただきました。
ウナギの白焼きはふんわりしてて美味でした(^^)

つつじが丘公民館展

サークルのNさんから『見に来てね!』と連絡をいただきました。
サークルの成果ありましたね(^^)v




サークルの会員さんの作品もたくさん拝見しました(^^♪
一番うれしかったのは、Mさんのお元気そうなお顔が見られたこと!
  
Copyright ©  -- ひとりでわ~いわい --  All Rights Reserved

Design by CriCri / photo by Gaenseblumchen / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]