忍者ブログ
Admin | Write | Comment
カテゴリー「アイコミュ」の記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

おめでとう!

圭一君&沙織ちゃん いついつまでもお幸せに。


サークルのみなさん、サークルの時にお写真見てくださいねm(__)m


PR

宝くじ速報!

サマージャンボ宝くじの抽選日です!
サークルでの共同購入は今回で4回目。
そろそろ、わくわくと期待いっぱいです。



3160枚購入しましたが…
残念ながら大当たりはありませんでした(涙)

一口当たりの払戻金は700円ほどの予定です。

私の集計に間違いがあって大当たりが漏れていることを願っています^^;

江・浅井三姉妹博覧会 と 長浜散策

アイコミュ恒例バスツアーです♪ 今回で7回目となりました。
今年は公民館祭りが3月に変更になったのに伴って、バスツアーも11月から3月に変更となりました。
三交さんからの3つのプランから皆さんのご希望を募った結果、今年のNHK大河ドラマ『江~姫たちの戦国~』にちなんだコースに決定しました。
関ヶ原で『三大ブランド牛と伊勢海老料理』の昼食を頂いた後、江・浅井三姉妹博覧会『江のドラマ館』でドラマで使用した豪華衣装やパネル写真を見学し、長浜黒壁の町並みを自由散策して帰ってきました。
今年は参加者103名。いつもながら100名を超える人数のの昼食会は迫力があります。
予報通りの雪の舞うお天気で雪国へ行ってきたかのようなバスツアーとなりましたが全員元気に帰って来られました。




  ◆これまでのバスツアーのおさらい (それぞれ行き先にリンクを貼ってあります。クリックしてくださいネ。)
     7回目(2011/03/17) : 江・浅井三姉妹博覧会 と 長浜散策 (今回)
     6回目(2009/11/16) : 浜松モザイカルチャー世界博2009
     5回目(2008/11/20) : 神戸花鳥園~淡路島
     4回目(2007/11/20) : 坂本~比叡山
     3回目(2006/11/07) : 越前
     2回目(2005/11/10) : 飛騨高山
     1回目(2004/11/11) : 香嵐渓 (この年はBlog開設前なのでHPの写真です)

浜松モザイカルチャー世界博2009

サークルの第6回目バスツアーでした。
今回は浜松で催されている『浜名湖立体花博(浜松モザイカルチャー世界博2009)』の見学。バス2台で賑やかに行ってまいりました(^^)











モザイカルチャーとは絵画や彫刻などの芸術と草本植物の葉や花の魅力を生かす造園や園芸の環境創造技術が融合した全く新しい文化創造のジャンルです。
あらかじめ構築された金属フレームの像の表層部に多種、多彩、多様な生きた草本をデザイン通りに植え込んで作る人、動物、風景などの像及び群像と二次元の緑花床で景観を創造する「緑花像景アート」と定義します。
<浜名湖立体花博HPより>

バスツアー

アイコミュのバスツアーで神戸花鳥園~淡路島へ行ってきました。
総勢114名が集合した昼食会場は圧巻でした!











バードカービング

サークルのSさんが素晴らしいバードカービングの作品を持ってきてくださいました。



うまく撮れていなくて残念ですが、木工とは思えないほどのリアルさです。
弟子入りしようかと思案中。

比叡山~坂本

年一度のサークルのバスツアーです。







総勢88名のみなさん、お疲れ様でした!

ミニコンサート

今週は今年度最後のアイコミュの週です。
木曜夜間クラスではExcelで家計簿をつくった後、お楽しみ会と藤原先生のミニコンサート(^^♪
『千の風になって』をみんなで合唱しました。


来年度も楽しいサークルでありますように!

Vista

Windowsの新しいOS『Vista』がとうとう発売となりましたね。
PCお師匠さんにお願いして、メモリと一緒にVistaを仕入れて来ていただきました。
メモリを増設してXP(Cドライブ)と別のパーティション(Eドライブ)にVistaをインストールし、デュアルブート(1台のPCで異なるOSが起動できる状態)で使えるようになりました(*^^)v

木曜午前クラス

今日は熱気ムンムンで暑いくらいでしたね(*^_^*)
年賀状はもうバッチリでしょうか?15日から受付らしいですから頑張って印刷しましょうネ!

年賀状を作り終えてから場所を移動して忘年会となりました。
参加されたのは半分くらいでしたが、普段の講習中には聞けない事が聞けてラッキ~♪でしたね。またこういう時間を作りましょう。
  
Copyright ©  -- ひとりでわ~いわい --  All Rights Reserved

Design by CriCri / photo by Gaenseblumchen / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]