忍者ブログ
Admin | Write | Comment

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

早春の山里






賀名生(あのう)梅林へと向かう道中は、美しい景色ばかりでなかなか先に進めませんでした。

・梅
・山茱萸(さんしゅ)
・馬酔木(あせび)
・彼岸桜?
・いろいろ


HPに『賀名生梅林』をUPしました。
PR

NAME
TITLE
MAIL (非公開)
URL
EMOJI
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
COMMENT
PASS (コメント編集に必須です)
SECRET
管理人のみ閲覧できます
 

無題

あの串柿の、かつらぎ町四郷に全くよく似た地形ですね行ってみたい、お天気の回復はそちらさんの方が遅れていたようですね、 梅も古木で 「賀名生梅林」不勉強だったのはgenだけ みたい。

無題

先日は曽爾高原の山焼き 今回は賀名生梅林 いずれもHP見させて頂きました!梅林綺麗ですね 名前は聞くのですが
場所はどこなのでしょうか、釣り橋がいいですね。
また教えてください。
  • sokuratesu さん |
  • 2006/03/24 (20:43) |
  • Edit |
  • 返信

無題

吊り橋・・風情がありますね!
HPの梅の写真集を見て・・こんなに梅の美しい姿を見たのは
初めてです。今迄は、どうしても桜に目がいって・・・
  • kiyokiyoです さん |
  • 2006/03/24 (21:00) |
  • Edit |
  • 返信

無題

梅林ですが・・中吉野・西吉野なんですか・・・
長女が吉野に嫁いで住んでます。一度行かなくては・・・
有難うございました。
  • jiyokiyoです さん |
  • 2006/03/24 (21:06) |
  • Edit |
  • 返信

無題

>genさま
賀名生梅林だけでなく、帰りの道々梅園続きで驚きました。紀州の梅干の原料になるんでしょうか?(風情なし^^;)

>sokuratesuさん
賀名生梅林は五条から168号線で南に7~8kmあたりのところにあります。細い生活道が散策道になっていて、車は一方通行でぐるっと回ることができます。何年かしたら車の乗り入れ禁止になるかもしれませんね。上の写真は通りががりの場所で梅林ではありません。

>kiyokiyoさん
今年は梅が遅くて桜が早そうなので、一緒に楽しめそうですね♪
賀名生は元西吉野村にあります。去年、五條市に編入合併されたのだそうです。吉野といっても広いですね。
  • si~mama さん |
  • 2006/03/24 (22:27) |
  • Edit |
  • 返信

無題

賀名生に行ってきたんだ~  ワサビの花の醤油漬けがアップされてないけど… お忘れかな? 賀名生はことのほか冷えるので熱燗にこの醤油漬けが抜群!
生を買い求め自家製の醤油漬けを作るけど今年は寒かったせいか遅れてるみたいです。  昨日さるびのに確認したら早くても来週終わりくらいとの事。
  • ニックです さん |
  • 2006/03/25 (11:46) |
  • Edit |
  • 返信

無題

>ニックさん
梅に柿だけじゃなくってワサビまであるんですか?
美味しいものいっぱいでいいところですが暮らすのは大変そうな土地です。
  • si~mama さん |
  • 2006/03/25 (14:47) |
  • Edit |
  • 返信

無題

急斜面一面、梅が植えられ、一度に咲く光景はさぞかし立派でしょう。梅林と名のつく場所には未だかって行ったことがないので一度行ってみたいものです。

無題

>kさん
そうですね。吉野の桜を知らないのですが、さもありなんって感じの梅です。奈良県では月ヶ瀬・広橋・賀名生が三大梅林らしいです。お時間があれば是非訪れてみてください。
  • >si~mama さん |
  • 2006/03/25 (17:49) |
  • Edit |
  • 返信

無題

ありがとうございます 今朝早速 地図をみて確認しました。いつも高野山や桃を買いに、あの当たりに行くのです。
梅も家内がよく漬けるので今年は行って見ようかと思っています。
  • sokuratesu さん |
  • 2006/03/25 (22:16) |
  • Edit |
  • 返信

無題

HP、見せていただきました。
山里が梅の花にに覆われて、いい所ですね。
行ってみたくなりました。
  • NONAME さん |
  • 2006/03/26 (22:44) |
  • Edit |
  • 返信

無題

みなさん、是非いらしてください。体力に自信のある方はゆっくり散策してみるのもいいでしょうね。
  • si~mama さん |
  • 2006/03/28 (17:14) |
  • Edit |
  • 返信

TrackbackURL

  
Copyright ©  -- ひとりでわ~いわい --  All Rights Reserved

Design by CriCri / photo by Gaenseblumchen / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]