忍者ブログ
Admin | Write | Comment

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

霧の道中

賀名生(あのう)梅林へ向かう途中の山里は霧の中で静かに春を告げていました。


PR

NAME
TITLE
MAIL (非公開)
URL
EMOJI
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
COMMENT
PASS (コメント編集に必須です)
SECRET
管理人のみ閲覧できます
 

無題

これ何処 して賀名生って何処にあるの、ひっくり返せば
(名賀生まれ)しゃれにもならないです。

無題

昨日は曽爾高原、今日は賀名生梅林、恐れ入りました。
連絡取れないはずですね。
  • フクさん さん |
  • 2006/03/24 (00:14) |
  • Edit |
  • 返信

無題

五条の南と言えば高野山、genは軒下巡りです、そーりゃ分からないわー 
 先日道明寺でポリさんに道を尋ねたら三重県には梅が無いのかと侮辱されましたが、si~mama さん行き先で尋ねないようにして下さい。

無題

>genさま
『あのう梅林』難しい読み方ですよね。五条の南の方になります。歴史のある場所らしいです。(すみません。先ほど間違ってました。)
上のモノトーンは唐戸というところです。作家司馬遼太郎さんが『街道をゆく』の執筆のため立ち寄られた地だそうです。とても美しい山里です。

>フクさん
si~mamaの携帯はいつも役に立たない携帯だと評判です^^;
  • si~mama さん |
  • 2006/03/24 (10:48) |
  • Edit |
  • 返信

無題

曽爾高原の山焼き・・初めて知りました。迫力ありますね。
又、対照的な写真・・「街道をゆく」・雰囲気がありますね
今になって・・文学や・小説を元に旅行するのも楽しいです。
  • kiyokiyoです さん |
  • 2006/03/24 (10:52) |
  • Edit |
  • 返信

無題

>kiyokiyoさん
忙しい季節がやってまいりました。今日の青空に虫さんがムズムズ^^;
何処へ行っても知識がないので楽しみも半減という感じです。何事もお勉強しないとダメですね。
  • si~mama さん |
  • 2006/03/24 (12:07) |
  • Edit |
  • 返信

TrackbackURL

  
Copyright ©  -- ひとりでわ~いわい --  All Rights Reserved

Design by CriCri / photo by Gaenseblumchen / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]