[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
チョーサ! チョーサ!
宇流冨志禰(うるふしね)神社の秋祭りが始まりました。あいにくの小雨の中でお神輿はレインコートを着ています(^^)
今日は『お旅』という儀式の日です。宇流冨志禰神社からお神輿に乗ったご神体を愛宕神社のお旅所に移します。

今年の頭屋(とうや)の家では『御仮殿(おかりや)』という木造の神殿を造り、神職による榊入れという神移しの式を行って28日の本祭りの日まで神霊は頭屋の家に鎮座されます。御仮殿に7日間鎮座した神霊は本祭りの後、神職による『神上げ』の儀式があって宇流冨志禰に帰って行きます。この儀式を『おシメ上げ』と言います。
去年の祭りの様子です
今日は『お旅』という儀式の日です。宇流冨志禰神社からお神輿に乗ったご神体を愛宕神社のお旅所に移します。

今年の頭屋(とうや)の家では『御仮殿(おかりや)』という木造の神殿を造り、神職による榊入れという神移しの式を行って28日の本祭りの日まで神霊は頭屋の家に鎮座されます。御仮殿に7日間鎮座した神霊は本祭りの後、神職による『神上げ』の儀式があって宇流冨志禰に帰って行きます。この儀式を『おシメ上げ』と言います。

PR
TrackbackURL
無題
先生は?今度行きましょう。いつも綺麗な写真すてきです
私のブログにupした訳でパソコン講習いけなくなりました
今まで本当にありがとう、沢山教えていただいて何から
言って良いのか、本当にありがとうでも何時でも逢えるよね
無題
無題
『チョーサ!チョーサ!』はおみこしを担ぐときの掛け声です。どういう意味なんでしょう???ネ