忍者ブログ
Admin | Write | Comment

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

七夕

各地から大雨のニュースが届く七夕です。

七夕は江戸時代の正式な式日(現在の祝日みたいなもの)であった五節供の一つです。
節供としての名前は七夕と書いて「シチセキ」と読みます。

今夜も星空は見られそうにありません。

旧暦の7月15日の夜に戻って来る祖先の霊に着せる衣服を機織して棚に置いておく習慣があり、棚に機で織った衣服を備えることから「棚機」という。仏教が伝来すると、7月15日は仏教上の行事「盂蘭盆(盆)」となり、棚機は盆の準備をする日ということになって7月7日に繰り上げられました。これに中国から伝わった織女・牽牛の伝説が結び附けられ、天の川を隔てた織姫(織女星、こと座のベガ)と彦星(牽牛星、わし座のアルタイル)が年に一度の再会を許される日と言われる。
PR

NAME
TITLE
MAIL (非公開)
URL
EMOJI
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
COMMENT
PASS (コメント編集に必須です)
SECRET
管理人のみ閲覧できます
 

無題

ママのブログ 早春の里山で止まっていました  4ヶ月もひらいてなかったです HPは見てましたが お休みだと思いブログはひらかなかった ママが休むわけがないね
いつも頑張ってるままへ
  • naeちゃん さん |
  • 2006/07/09 (18:15) |
  • Edit |
  • 返信

無題

>naeちゃん
長い間の春眠でしたね^^;
暑くてちょっぴりバテ気味? キャベツもしんどそうです。
  • si~mama さん |
  • 2006/07/12 (16:04) |
  • Edit |
  • 返信

TrackbackURL

  
Copyright ©  -- ひとりでわ~いわい --  All Rights Reserved

Design by CriCri / photo by Gaenseblumchen / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]