忍者ブログ
Admin | Write | Comment

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

如月

【如月の語源・由来】
如月は、寒さで着物を更に重ねて着ることから、「着更着(きさらぎ)」とする説が有力とされる。
その他、気候が陽気になる季節で「気更来(きさらぎ)」「息更来(きさらぎ)」とする説。
草木が生えはじめる月で「生更木(きさらぎ)」とする説。
草木の芽が張り出す月で「草木張り月(くさきはりづき)」が転じたとする説がある。








PR

NAME
TITLE
MAIL (非公開)
URL
EMOJI
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
COMMENT
PASS (コメント編集に必須です)
SECRET
管理人のみ閲覧できます
 

無題

お写真の最初から、うっとりしっぱなし~~素敵すぎる~~。
如月とは色々な説が有るのを始めて知りました 暮れるのも少し遅くなって来ています
 草木の芽生え川辺の鳥達も春を待ちわびているかのように
みえます早く厚着を脱ぎ捨て
ゆっくりと春の訪れを楽しみに行きたく気が早いかもしれませがウズウズしています


今年の冬は沢山のお写真 心安らぐお時間いただき今はホーット一息付いています。
  • toshiko さん |
  • 2013/02/02 (17:46) |
  • Edit |
  • 返信

無題

如月。。。の語源の1つ1つ思い浮かべながら素敵なお写真、1枚1枚ゆっくり見せて頂きました。湧き上がる感動でいっぱいです・・・
  • fuku さん |
  • 2013/02/02 (22:42) |
  • Edit |
  • 返信

TrackbackURL

  
Copyright ©  -- ひとりでわ~いわい --  All Rights Reserved

Design by CriCri / photo by Gaenseblumchen / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]