忍者ブログ
Admin | Write | Comment

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

節分

今日は『節分』
雑節 節分 「季節を分ける」ことから節分という。本来は春夏秋冬全てに節分があるが、現在は春の節分だけを「節分」と呼ぶようになった。かつては大晦日的な意味合いもあり、「鬼やらい」の行事が行われ、「節分の豆まき」として現在にも伝わっている。


奈良の春日大社では節分万燈籠がありました。春日大社の年中行事で年に2回、2月の節分の日の「節分万燈籠」と8月の14・15日の「中元万燈籠」があり、境内にある約3千基の全ての燈籠に火が灯されます。
節分万燈籠の写真をHPにUPしました。

PR

NAME
TITLE
MAIL (非公開)
URL
EMOJI
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
COMMENT
PASS (コメント編集に必須です)
SECRET
管理人のみ閲覧できます
 

無題

見覚えの有る回廊。 春日大社に行ってきたんですね。
姫は相変わらず元気~
  • ニックです さん |
  • 2006/02/03 (23:54) |
  • Edit |
  • 返信

TrackbackURL

  
Copyright ©  -- ひとりでわ~いわい --  All Rights Reserved

Design by CriCri / photo by Gaenseblumchen / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]