カテゴリー「バードカービング」の記事一覧
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
色を重ねて重ねて。。。
休みがちながら色塗りが続いています。
今年中には完成できそうにありません。

今年中には完成できそうにありません。

PR
雀さんのペイント
何度も何度も細筆で重ね塗りをします。
何度重ねても違いがわからず少々ストレスです^^;

同時に雀を置く土台のペイントです。
下地を塗って板状のサンドペーパーで磨き、これまたラッカーを何度も重ね塗りします。
これで2度目。後3度塗ります。

先生の作品 ↓ のような毛の流れが表現できるのでしょうか?
何度重ねても違いがわからず少々ストレスです^^;

同時に雀を置く土台のペイントです。
下地を塗って板状のサンドペーパーで磨き、これまたラッカーを何度も重ね塗りします。
これで2度目。後3度塗ります。

先生の作品 ↓ のような毛の流れが表現できるのでしょうか?

すずめ色?
前回のバードカービングの次の日に怪我をして、しばらくお休みでした。
2ヶ月ぶりの教室(^^)

まだ下塗りです。
今から何度も重ね塗りをして完成させるんだそうです。
2ヶ月ぶりの教室(^^)

まだ下塗りです。
今から何度も重ね塗りをして完成させるんだそうです。
歩けます!
前回と今日と2回で雀さんに足が付きました。
ひとつひとつの工程が初めてのことばかりで毎回新鮮です(^^)
次回から色塗りに入ります。
今年中にはできるかな?

ひとつひとつの工程が初めてのことばかりで毎回新鮮です(^^)
次回から色塗りに入ります。
今年中にはできるかな?

雀-復習
爽やかな一日です。
どこにも出かけず雀さんの半身を復習しました。


次回は足を作る予定です。
どこにも出かけず雀さんの半身を復習しました。


次回は足を作る予定です。
雀-7回目
しばらく続いた雨が上がったとたん、初夏です。
気候の変化に身体がついていきませんね。
新型インフルエンザのニュースも連日報道されています。体調管理をしっかりしなくては!
今日は羽の部分を切り出しナイフで一枚一枚掘り込みました。2時間半ほどでやっと半身分です。
慣れない難しい作業で肩が懲りました^^;

気候の変化に身体がついていきませんね。
新型インフルエンザのニュースも連日報道されています。体調管理をしっかりしなくては!
今日は羽の部分を切り出しナイフで一枚一枚掘り込みました。2時間半ほどでやっと半身分です。
慣れない難しい作業で肩が懲りました^^;


雀-6回目
所用のため2回お休みしてしまった間に、雀さんに目が入りました(^^♪
久しぶりに対面した雀さんには命が宿った感じがします!

今日は尾羽の辺りを羽の形に切込みを入れました。
細かい作業です。
久しぶりに対面した雀さんには命が宿った感じがします!

今日は尾羽の辺りを羽の形に切込みを入れました。
細かい作業です。
雀-5回目
○持公民館の周辺ではイヌフグリの花のじゅうたんの中にタンポポの黄色が春の訪れを告げているようです。
◆最後に残っていた尻尾の部分です。彫刻刀やヤスリを使って薄くしていきます。尾っぽの膨らみと尾羽とのつながり具合が難しい。。。
次回までに目を入れて来てくださるという事でしばらく先生のお宅へお預けです。
↓先輩方の細かい作業

◆最後に残っていた尻尾の部分です。彫刻刀やヤスリを使って薄くしていきます。尾っぽの膨らみと尾羽とのつながり具合が難しい。。。

↓先輩方の細かい作業


雀-4回目
Blogで見てるとあまり変化がないなぁ。。。と心配顔の先生ですが、私にすればどんどん雀に近づいてきています。
今日は目を入れる穴を開けていただきました。次回が楽しみです(^^♪



↑ 先生のお道具です。セットで30万円ほどするそうです!
先輩たちはこのお道具で細かい作業をされています。買ったらやめられないよ~とのことです^^;
今日は目を入れる穴を開けていただきました。次回が楽しみです(^^♪




先輩たちはこのお道具で細かい作業をされています。買ったらやめられないよ~とのことです^^;
雀-3回目
今日は○張の八日戎、今年は土日にあたりいつも以上に賑わっている感じです。
バードカービング教室も今日で3回目。
雀さんもどんどんらしく?なってきて掌の中でぬくもりを感じるようになってきました(^^)
◆顔(頭)の辺りがほぼ出来上がりました。

◆手刀で削って削っておなかの丸みができました。
とともに左手親指に水ぶくれができてしまいました^^;
バードカービング教室も今日で3回目。
雀さんもどんどんらしく?なってきて掌の中でぬくもりを感じるようになってきました(^^)
◆顔(頭)の辺りがほぼ出来上がりました。

◆手刀で削って削っておなかの丸みができました。
とともに左手親指に水ぶくれができてしまいました^^;
