忍者ブログ
Admin | Write | Comment

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

昨日からよく降りました。
ひやわいで可憐な露草を見つけました。葉っぱが斑入りです。

昨日の宝石のような雨粒をHPにUPしました。
PR

NAME
TITLE
MAIL (非公開)
URL
EMOJI
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
COMMENT
PASS (コメント編集に必須です)
SECRET
管理人のみ閲覧できます
 

無題

ヒヤワイ。名張弁を一つ覚えました。斑入りの露草珍しいですね。なんとも清楚で

無題

ヒヤワイってどういう意味だっけ? 斑入りの露草って珍しいですね。
  • ニックです さん |
  • 2005/07/11 (22:09) |
  • Edit |
  • 返信

無題

名張弁で細い『路地』のことです。名張の旧町には京都と同じくウナギの寝床のような間口が狭く奥行きの深い家が多いんですよ。その奥行きに沿うかのように細い路地がたくさんあります。歩いてウロウロしているとこんな道通ったことがないわ!ということがよくあります。『ひやわい』とは陽の当たる『あわいさ(間)』という意味なんだって。
  • si~mama さん |
  • 2005/07/11 (22:40) |
  • Edit |
  • 返信

無題

これぞ 正しく 露草
これが最近 めっきり少なくお目に掛からなくなって
来たの以前は溝一杯 寂しいねー
然し 昔は 斑入りは極めて珍しかった筈何時の時代からか
出来てきましたね、水引草の赤・著莪、等も斑入りは
お目にしなかったが最近はね我が家の庭にも、
時代の文化と共に有るべき物が無くなり新しきものが
誕生して来るのね。

TrackbackURL

  
Copyright ©  -- ひとりでわ~いわい --  All Rights Reserved

Design by CriCri / photo by Gaenseblumchen / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]