[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
マムシグサ(蝮草)

桜の後の屏風岩公苑へ行ってみました。霧に包まれ屏風岩は見られませんでしたが、『山歩きの祭子』さんのブログで知ったマムシ草に出会いました(^^)

サトイモ科の多年草で花のように見えるのは仏炎包(ぶつえんほう)。この色が緑色のものはカントウマムシグサ、紫褐色のものはムラサキマムシグサだそうです。
蝮草と言われる由来は茎(本当は茎ではない)の模様が蝮に似ていることからなんだそうです。

PR
TrackbackURL
無題
条件に沿わず4年目には姿見せずに 山に帰って
行きました、
昨秋通い続けなさった、すすき原には行かずでしたか
青すすきも、又良し。
無題
包が垂れ下がったあたりがこわ~い目のように見えてしまいます。
一人静が怖がるから物騒なのがいないほうがいいかもネ(^^)
山焼き後のすすきの原には先月行って見ました。真っ黒だった原っぱは一面緑に変わり、蕨など萌え出ていました。
無題
厳しく焼かれた後でも、ちゃんと芽生えて、次なる世代の
責務を果たしている事は、実に尊い自然の営みですね、
次世代は、優しく、怒らず、自然のままに、育つものですね、人間世界も、そうあるべきを、望むものですね、
一寸とセンチかなー、
無題
当方は週末川下りのフォトを待ってますがまだ誰からも送ってきてません。 過去連れがデジカメと一緒に川くだりしてて1台は川に寄付し(8万位したもの)2台は一緒に水浴びしオシャカに… si-mamaのところに遊びに来た次第です。
無題
エキサイトのメンテ終わりませんねぇ~日課ができなくてお暇ですか?私も楽しみなブログ巡回ができなくて残念!
水遊びするならカメラは防水パックしてあげてくださいね。
去年の香嵐渓では雨粒でカメラが故障ですよ(+_+)
無題
ダイビング用に本格的な防水デジカメを買わなければと思ったりしてますが・・・ でも防水デジカメのせいのうが良くなくってトラブルが多いみたいなので改善されるのを待ってる状態です。 羽○先生の何かわからんビニール付きのカメラは???簡易防水?
無題
羽○先生のは防水用ちゃいますよ^^;(活動報告ご覧あれ!)