忍者ブログ
Admin | Write | Comment
カテゴリー「庭」の記事一覧
  • « PREV
  •  | HOME | 
  • NEXT »

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

葉っぱの上に花?

不思議な葉っぱです。


葉っぱの表や裏の中央に小さな白い花のようなものが出ています。
花筏とも違うようです。



母が言うにはアレンジメントか何かに入っていたあしらいの葉のようです。


ネットで調べてみました。
ユリ科の【ルスクス・ヒポフィルム】のようです。
ちょっと見ると葉の上に花が乗っているようですが、葉のように見える部分は変化した枝(葉状枝)なのだそうです。表または裏、時には両面に花がつくそうです。水揚げが良くもちのよい枝もの花材として花屋さんでも販売されているそうです。
花が開いたら写真に撮ってみようと思っています。(マクロレンズがほしい!)
PR

白糸草

庭の日陰に涼やかに咲いています。


多年草。 山地の林内や谷沿いにに生える。 草丈15~40cm。
根生葉はロゼッタ状に展開する、葉身は長楕円形または倒披針形で長さ8~14cm、葉縁は細かい鋸歯で縮れた波状。 花茎には無柄の線形の茎葉が付く。
花茎の先に長さ10~20cmの総状花序をだし、白花を多数つける。
花は下から順に咲く。 花被片は6枚で先が太い耳掻き状。 
上の4個は長く、長さ8~12㎜。下方の2個はごく短い。

カシワバアジサイ

去年の母の日に贈ったカシワバアジサイの花が満開です。


  
Copyright ©  -- ひとりでわ~いわい --  All Rights Reserved

Design by CriCri / photo by Gaenseblumchen / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]