[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
曽爾の山焼き
去年に続き、2度目の山焼きです。
ススキの原は所々刈り取られていました。カヤブキ屋根の材料に使われるのだそうです。春を待つススキの原は2時間あまりで真っ黒に変身してしまいました。

HPに『曽爾の山焼き2006』をUPしました。
ススキの原は所々刈り取られていました。カヤブキ屋根の材料に使われるのだそうです。春を待つススキの原は2時間あまりで真っ黒に変身してしまいました。

HPに『曽爾の山焼き2006』をUPしました。
PR
TrackbackURL
無題
凄いですね 見たかったなあ 毎年3月21日なのですか、
真っ黒な曽爾高原も見たいものです。
このところ 名張 曽爾線が工事中と WBCがあったものですから。来週行こうかな。
無題
しばらく前に曽爾へ行こうとして赤い橋の袂で止められました。まだ工事が続いてるみたいですね。日曜日は通れるのかな?本当に真っ黒ですよ!sokuratesuさんの絵には夕陽に輝くススキの原を題材にリクエスト♪白い靴で行くと炭で真っ黒になるかも。
無題
無題
残念(ーー;)
仕事も休みだったのに、
無題
よく燃えるんですよ~!
燃え過ぎが怖いんでしょうね。上の方では風が強かったので慎重に燃やしていました。
>フクさん
フクさんのお家まで火の粉が飛んでいきませんでしたか?
地獄耳のカメラマンがほとんどです。偶然来られた観光の方が喜んでおられました。