忍者ブログ
Admin | Write | Comment

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

曽爾の山焼き

去年に続き、2度目の山焼きです。
ススキの原は所々刈り取られていました。カヤブキ屋根の材料に使われるのだそうです。春を待つススキの原は2時間あまりで真っ黒に変身してしまいました。

HPに『曽爾の山焼き2006』をUPしました。
PR

NAME
TITLE
MAIL (非公開)
URL
EMOJI
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
COMMENT
PASS (コメント編集に必須です)
SECRET
管理人のみ閲覧できます
 

無題

ありがとうございます。
凄いですね 見たかったなあ 毎年3月21日なのですか、
真っ黒な曽爾高原も見たいものです。
このところ 名張 曽爾線が工事中と WBCがあったものですから。来週行こうかな。
  • sokuratesu さん |
  • 2006/03/22 (11:01) |
  • Edit |
  • 返信

無題

>sokuratesuさん
しばらく前に曽爾へ行こうとして赤い橋の袂で止められました。まだ工事が続いてるみたいですね。日曜日は通れるのかな?本当に真っ黒ですよ!sokuratesuさんの絵には夕陽に輝くススキの原を題材にリクエスト♪白い靴で行くと炭で真っ黒になるかも。
  • si~mama さん |
  • 2006/03/22 (21:29) |
  • Edit |
  • 返信

無題

ん~山火事って一瞬思ってしまったニックですが、あそこは広くて枯れススキ… よく燃えるでしょうね?
  • ニックです さん |
  • 2006/03/23 (12:17) |
  • Edit |
  • 返信

無題

裏山でそんな事をしていたなんて全く知らんかった。
残念(ーー;)
仕事も休みだったのに、
  • フクさん さん |
  • 2006/03/24 (00:11) |
  • Edit |
  • 返信

無題

>ニックさん
よく燃えるんですよ~!
燃え過ぎが怖いんでしょうね。上の方では風が強かったので慎重に燃やしていました。

>フクさん
フクさんのお家まで火の粉が飛んでいきませんでしたか?
地獄耳のカメラマンがほとんどです。偶然来られた観光の方が喜んでおられました。
  • si~mama さん |
  • 2006/03/24 (07:41) |
  • Edit |
  • 返信

TrackbackURL

  
Copyright ©  -- ひとりでわ~いわい --  All Rights Reserved

Design by CriCri / photo by Gaenseblumchen / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]