[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
オペラ座の怪人

久々の四季劇場です。
最前列のかぶりつきでファントムに会ってきました。
大阪の空も秋晴れです。

PR
朝焼け
日の出が遅くなりました。
朝焼けの日はお天気が下り坂になるといわれますが、今日も秋晴れのいいお天気でした。

じっとしていると寒くて、ストーブの登場です^^;
朝焼けの日はお天気が下り坂になるといわれますが、今日も秋晴れのいいお天気でした。

じっとしていると寒くて、ストーブの登場です^^;
日曜日
日曜日は目覚まし係が要らなくてゆっくりとうぉ~きんぐができます。
いつも車で細い山道を登って行く秀山さんへ頑張って行ってみました。
勝手神社から無動寺へ回り、ついでにお墓掃除。
まだ曼珠沙華がこのように。蕾もあるのに驚きます。

帰ってから塀周りの掃除もしてホッと一息ついたら9時でした。
早起きは三文の徳。。。実感!
いつも車で細い山道を登って行く秀山さんへ頑張って行ってみました。
勝手神社から無動寺へ回り、ついでにお墓掃除。
まだ曼珠沙華がこのように。蕾もあるのに驚きます。

帰ってから塀周りの掃除もしてホッと一息ついたら9時でした。
早起きは三文の徳。。。実感!
秋の空
日の出はちょうど6時ごろです。
昨日のうろこ雲が残っているような早朝の空でした。

昨日のうろこ雲が残っているような早朝の空でした。


夕焼け雲
急に思い立って行った曽爾高原はちょうど夕陽が沈む頃。
西の空に広がったうろこ雲が真っ赤に焼けました。



何度足を運んでもなかなか見られない神々しい夕焼けでした。
西の空に広がったうろこ雲が真っ赤に焼けました。



何度足を運んでもなかなか見られない神々しい夕焼けでした。
青山高原

ふらっと登った(もちろん車です^^;)青山高原はすっかり秋の気配です。
風にそよぐススキが太陽の光を受けて輝いていました。
寒露
二十四節気 寒露 (かんろ)
石の鳥居さんの横の松が少しだけスッキリしました。
老木のため先日は樹木医さんが治療をして包帯を巻いていましたが、今日はクレーン車で散髪です。刈ってほしかったてっぺんにはクレーンが届かず余計バランスが悪くなったような^^;
陰寒の気に合って、露むすび凝らんとすれば也(暦便覧)
冷たい露の結ぶ頃。秋もいよいよ本番。菊の花が咲き始め、山の木々の葉は紅葉の準備に入る。稲刈りもそろそろ終わる時期である。
石の鳥居さんの横の松が少しだけスッキリしました。
老木のため先日は樹木医さんが治療をして包帯を巻いていましたが、今日はクレーン車で散髪です。刈ってほしかったてっぺんにはクレーンが届かず余計バランスが悪くなったような^^;

ひやわいに棲む
時々通るひやわい(細い路地)にいつも居る猫たちです。
子猫が人懐っこく纏わり付いてきます。
そこに棲むノラ猫だそうです。
子猫が人懐っこく纏わり付いてきます。
そこに棲むノラ猫だそうです。

やっと
曼珠沙華も終わりかけです。
9月11日に早咲きの彼岸花を見つけてからそろそろひと月。
こんなに長い間見られたことがあったでしょうか?
9月11日に早咲きの彼岸花を見つけてからそろそろひと月。
こんなに長い間見られたことがあったでしょうか?
