[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
処暑
今日は二十四節気では『処暑(しょしょ)』
陽気とどまりて、初めて退きやまんとすれば也(暦便覧)
処暑は暑さが止むと言う意味。萩の花が咲き、朝夕は心地よい涼風が吹く頃だが、台
風のシーズンでもある。
暑かった夏も終わりを告げる頃なんですね。
今日の日の出は5:20、日没は18:33(津市)。随分夜が長くなってきました。夏至の頃より1時間以上も昼時間が短くなっています。
陽気とどまりて、初めて退きやまんとすれば也(暦便覧)
処暑は暑さが止むと言う意味。萩の花が咲き、朝夕は心地よい涼風が吹く頃だが、台
風のシーズンでもある。
暑かった夏も終わりを告げる頃なんですね。
今日の日の出は5:20、日没は18:33(津市)。随分夜が長くなってきました。夏至の頃より1時間以上も昼時間が短くなっています。
PR
朝霧
朝夕、涼しくなりました。昨夜は久しぶりにクーラー無しで寝られました。
今朝は一面の霧です。

田圃はそろそろ稲刈りでしょうか?
今朝は一面の霧です。

田圃はそろそろ稲刈りでしょうか?
十六夜月
きれいなお月様です。
日中はまだまだ暑く今日も何度か雷雨がありましたが、夜になると秋の気配が感じられます。

日中はまだまだ暑く今日も何度か雷雨がありましたが、夜になると秋の気配が感じられます。

カラスウリの花
yukigenさんに教えていただいて本物のカラスウリの花を見てきました。
夜8時ごろにはもうすっかり開花しています。日没後咲いて朝にはしぼんでしまうんですね。細い白い糸が無数に絡み合うように花弁の外側に広がっている様子は本当に幻想的です。

HPのPHOTO『烏瓜の花』にUPしたのは実は『モミジカラスウリ』という種類の花でした。花の繊細さと葉が違っています。
夜8時ごろにはもうすっかり開花しています。日没後咲いて朝にはしぼんでしまうんですね。細い白い糸が無数に絡み合うように花弁の外側に広がっている様子は本当に幻想的です。

HPのPHOTO『烏瓜の花』にUPしたのは実は『モミジカラスウリ』という種類の花でした。花の繊細さと葉が違っています。
熊野花火から帰りました

朝早くから名張を出て花火が始まるまでの待ち時間の長さやトイレでの長蛇の列(熊野の駐車場では40分ほど並んだ方も(+_+))に愚痴タラタラでしたが、次々と打ち上げられる花火の素晴らしさで帳消しです。
『三尺玉海上自爆』という花火は400m沖合いに浮かべた鉄骨製のイカダに重さ250kgの三尺玉を設置してそのまま爆発させるというもので直径600mの半円形に広がるらしいのですが、爆風を感じるような迫力でした。
熊野を夜12時前に出発して自宅に帰ったのが早朝6時ごろ。
22時間のバスツアー、感動をありがとう!
HPに写真とムービーをUPしました。(2005.8.20)
熊野花火4

期待通り凄い花火でした!
最後までメモリがもたなくて鬼が城からの仕掛け花火が撮れなかったけど直に見られて感動!携帯を思い出したのが遅くこれが最後の花火。
熊野花火3

雨があがりました(^^)v
浜風が涼しくて気持ちいいです。七里御浜は人、人、人。。。花火までまだ1時間半待ち。
熊野花火2

予定より早く3時前に三交バスの駐車場に到着。浜に場所取りに行くと雨!100均の雨合羽が役に立ちました。ただ今バスの中で雨宿り中。
熊野花火1

大台道の駅です。伊勢自動車道を降りたとたん42号線はノロノロ運転です。今日のバスツアーは三交からバス40台ですって!伊賀からは8台出てるそうです。お天気はいまいちはっきりしないけどかんかん照りよりましかな。名張を朝8時頃出発してさて何時に着くでしょう?
お盆


毎日毎日暑いっす!
世間はお盆
世界陸上では女子マラソン
42.195Km気が遠くなる。。。(+_+)
ラドクリフさん、足長いなぁ
万歩計つけてたら日本選手とどれだけ違うんだろう