忍者ブログ
Admin | Write | Comment
カテゴリー「シーズン」の記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

青山高原


ふらっと登った(もちろん車です^^;)青山高原はすっかり秋の気配です。
風にそよぐススキが太陽の光を受けて輝いていました。
PR

でんでんむし


  やっと梅雨らしくなりました。

鮎つり

鮎釣りのシーズンになりました。
長瀬の川でも太公望さんたちが等間隔に並んで、一心不乱に川面を睨んでいます。

暑い!

滝谷花菖蒲園をのぞいて来ました。
菖蒲は咲き始めたばかり。見頃は例年通り6月中旬というところです。

時を巻き戻してくれそう。

しっとり雨

久しぶりの雨です。

鳥見山公園

ツツジはもうしばらく楽しめそう。
モミジの若葉がとてもきれいです。


特異日

吹き溜まりが黄色っぽい! これが花粉症の元凶?


今日はスギ花粉の飛散量の特異日なんだそうです。
花粉症の方はしばらく忍耐ですね。 
花粉症でないものは少々肩身が狭いこのごろです^^;
スギ花粉は、1月1日からの最高気温の合計が450℃を越えると本格的に飛びはじめるとされるが、例年だと、だいたい2月中旬にあたる。飛散のピークを迎えるのは合計気温が750℃に達したときで、飛び始めから6~8週間後。例年3月の上旬で、その近辺での晴れの特異日と重なる3月7日が、スギ花粉の大量飛散の特異日となったそう。

梅一輪

雨上がりに届け物があって秀山さん(無動寺)へ。
梅も咲き始めています。

久々にHP俳句コーナーを更新しました。

黄色

紅葉は例年より10日ほど遅れているとか。
近畿・東海の紅葉の名所の情報を見てもほとんどが『色づき始め』です。なかなか見頃マークにはなりません。
でも、街路樹はきれいな色に染まってきました。ナンキンバゼやイチョウの葉が青空に映えます。

夏空

朝晩涼しくなったとはいえ、日中は猛暑が続きます。

久しぶりにR-1を手にしました。やっぱりどっしり重いです^^;
  
Copyright ©  -- ひとりでわ~いわい --  All Rights Reserved

Design by CriCri / photo by Gaenseblumchen / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]