忍者ブログ
Admin | Write | Comment
カテゴリー「ツブヤキ」の記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

大失敗!

○バホームをウロウロしてたら携帯が。
  Oさん『M公民館の講習やねんけど~?』
  私   『ぇえ゛~~!!! すぐ行きます!!!』
すっかり・きっぱり・すっきりと頭の中には入っていませんでした。すぐ近くにいたから20分ほどの遅刻ですみましたが。。。反省m(__)m
すっかり忘れて何をしていたかというと可愛いポニーとニラメッコしてました^^;

PR

NHK『あの夏~60年目の恋文』

昭和19年当時、国民学校に教生の先生としてあるクラスを教えた19歳の女性教師(教生)と恋心を抱いた少年の物語。
当時19歳と9歳の先生と生徒は現在82歳と72歳、60年の空白を乗り越え文通が始まり先生の教生ノートが見つかったことで記憶をたどり感動の再会をしたというドキュメンタリードラマ。

60年を遡って蘇る記憶の不思議な鮮明さに時間を忘れて見入ってしまいました。

洗濯日和

あと数日で6月だというのに我が家は未だに冬構え^^;
洗濯機フル稼働の一日でした。

HPに【長谷寺】のボタンの写真をUPしました。

GW終わり

最近、街路樹や庭木に花水木が増えました。

GW前からインターネット接続が不安定で繋がったり繋がらなかったり。。。ほとんど終日使えない日もあったり。。。
とうとう、今日○ドバンス◆ープさんに問い合わせました。
連休明けにもかかわらず、すぐに来てくださりモデムの交換。それでもダメで工事班の方に交代。ケーブルの線の接触不良だったようです。
快適になりました(^^♪

かたこり

魔の超多忙1週間が終わりました。
久々に一日24時間では足りない日々が続きました。こうなってくるとやはり年々持久力・体力が落ちてきているのを実感です。

1月に冷たく凍っていた湖面が柔らかな若葉色を写し込んでいました。

その名のとおり

雪の『ホワイトデー』
今では国民行事になっていますが、確か私の子どもの頃には『バレンタインデー』はあっても『ホワイトデー』は無かったなぁ。。。
調べてみると、1980年に全国飴菓子工業協同組合の発案によってスタートしたんだそうです。飴菓子ですからチョコに対抗してキャンディーを売ろう!の日として始まったんですね。今ではキャンディーに限らずいろんなお品が提供されてるので、飴菓子屋さんはちょっと当て外れ?

チョコのプレゼントをしなかった私にはホワイトデーのプレゼントはナシ!
代わりに子どものプレゼントをちゃっかり写真に収めました。
このブルーのリボンはどんな子の手で解かれるんでしょうか(*^_^*)

おめでとう

次男の誕生日。
16年前の大阪は珍しく雪が積もっていました。

30年程昔の16歳と今時の16歳の違い。。。隔世の感があります。親元を離れて下宿生活をしていた少女はテレビもない暮らしをしていましたが、密度の濃い時間が流れていたように思います。

若葉マーク

昨日取ったばかりの若葉マークのお付き合いでドライブ。
怖いですねぇ~! 雪がチラチラするし所々雪が残る道を走るのに疲れ果てました^^; 誰もが通る道、気を付けてと祈るばかり。。。

よく降りますね~

お湿り





今朝は寒いくらい

季節は待ったなしです

それにしても。。。

涼しくなるのが早すぎない?

まだ暑さが戻ってくるのかな?
  
Copyright ©  -- ひとりでわ~いわい --  All Rights Reserved

Design by CriCri / photo by Gaenseblumchen / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]