カテゴリー「大台ケ原」の記事一覧
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
大台ケ原~御手洗渓谷
雨模様の天気の中、この秋2度目の大台ケ原です。
ドライブウェイは紅葉の見頃です。重畳と重なる山々が賑やかです。残念ながら途中から視界が悪くなり霧雨が降ってきました。終点の駐車場もこの時期にしてはがらんとしています。
Uターンして御手洗渓谷方面への山道に。まだ少し紅葉には早いようですが、大雨直後にもかかわらず澄んだ美しい川の流れと色づき始めた木々の景色を楽しんできました。




ドライブウェイは紅葉の見頃です。重畳と重なる山々が賑やかです。残念ながら途中から視界が悪くなり霧雨が降ってきました。終点の駐車場もこの時期にしてはがらんとしています。
Uターンして御手洗渓谷方面への山道に。まだ少し紅葉には早いようですが、大雨直後にもかかわらず澄んだ美しい川の流れと色づき始めた木々の景色を楽しんできました。




PR
大台ケ原の紅葉
秋晴れの大台ケ原を散策してきました。
平日でもこのシーズンは賑やかで、熊除けの鈴も必要ありません。
駐車場から日出ヶ岳へと登る道は色とりどりの紅葉が光に透けて上りの辛さを忘れるほどでした。










平日でもこのシーズンは賑やかで、熊除けの鈴も必要ありません。
駐車場から日出ヶ岳へと登る道は色とりどりの紅葉が光に透けて上りの辛さを忘れるほどでした。











大台ケ原の紅葉
20日ぶりの大台ケ原は紅葉真っ盛りです。
例年真っ赤に色づく木道沿いのシロヤシオの葉はほとんどが紅葉しないまま茶色く枯れていますが、広葉樹の葉が赤や黄色に色づいて太陽の光を通してキラキラ輝いています。





例年真っ赤に色づく木道沿いのシロヤシオの葉はほとんどが紅葉しないまま茶色く枯れていますが、広葉樹の葉が赤や黄色に色づいて太陽の光を通してキラキラ輝いています。






大台ケ原はそろそろ?
秋雨前線のお休みを狙って、久しぶりの大台ケ原。
下界は晴天でもやはり山の上は霧の中です。秋のシーズンには少し早いのか歩いている人も少なく静かな大台ケ原です。




下界は晴天でもやはり山の上は霧の中です。秋のシーズンには少し早いのか歩いている人も少なく静かな大台ケ原です。





大台ケ原リベンジー
二日前の大台ケ原は大雨でやむなく駐車場でUターンしましたが、今日は真っ青な空です。日曜日で高速利用の県外ナンバーの車も多く来ています。
青空と鮮やかな新緑、シロヤシオにピンクのアケボノツツジ。毎日でも通いたいこの時期の大台ケ原です(^^)








青空と鮮やかな新緑、シロヤシオにピンクのアケボノツツジ。毎日でも通いたいこの時期の大台ケ原です(^^)









新緑の大台ケ原
先日の駐車場往復のリベンジーに行ってきました。
新緑の大台ケ原は秋にも増して美しく、たくさんの花を付けたシロヤシオとアケボノツツジも見頃です。
大蛇嵓からは、日本の滝百選に選ばれている『中の滝』の荘厳な落流がよく見えました。








新緑の大台ケ原は秋にも増して美しく、たくさんの花を付けたシロヤシオとアケボノツツジも見頃です。
大蛇嵓からは、日本の滝百選に選ばれている『中の滝』の荘厳な落流がよく見えました。








大台ケ原へドライブ



カメラの操作を忘れてしまいそうなくらいご無沙汰でした。
大台ヶ原ドライブウェイを登るにつれ新緑が鮮やかになります。下界とはひと月ほどのずれがあるのかもしれません。
途中にはシロヤシオの花も見られました。
駐車場でUターンして帰ってきましたが、シロヤシオが満開の頃また行ってみたいです。
大台ケ原
今年5度目の大台ケ原です。
残念ながら今年の紅葉は夏の猛暑のせいかあまり美しくありません。









残念ながら今年の紅葉は夏の猛暑のせいかあまり美しくありません。









大台ケ原
先週に続いて再び大台へ。
雨を覚悟で向かった大台ケ原は真っ青な空と熊野灘方面の雲海が美しく、梅雨とは思えない清々しさでした。


雨を覚悟で向かった大台ケ原は真っ青な空と熊野灘方面の雲海が美しく、梅雨とは思えない清々しさでした。

