[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
おもいのまま
庭の梅が満開です。

『おもいのまま』という品種は接木は一切ないのに同じ木に赤や白の花が咲きます。毎年、同じ場所に咲かずに違う場所におもいのままに咲くということから名づけられたそうです。

『おもいのまま』という品種は接木は一切ないのに同じ木に赤や白の花が咲きます。毎年、同じ場所に咲かずに違う場所におもいのままに咲くということから名づけられたそうです。
霧の道中
賀名生(あのう)梅林へ向かう途中の山里は霧の中で静かに春を告げていました。




曽爾の山焼き
去年に続き、2度目の山焼きです。
ススキの原は所々刈り取られていました。カヤブキ屋根の材料に使われるのだそうです。春を待つススキの原は2時間あまりで真っ黒に変身してしまいました。

HPに『曽爾の山焼き2006』をUPしました。
ススキの原は所々刈り取られていました。カヤブキ屋根の材料に使われるのだそうです。春を待つススキの原は2時間あまりで真っ黒に変身してしまいました。

HPに『曽爾の山焼き2006』をUPしました。
春の陽気

なごり雪が消えて春が戻ってきました。
お彼岸前の秀山さん。
やっと梅が見頃です。
鶯の声も聴こえました♪
梅の花の図案になりそう?
