[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
川霧
またまた台風14号がゆっくりと近づいてきています。
秋雨前線が刺激されて台風から離れた○張でも昨夜は大雨で、夜中に青蓮寺ダムから放水するサイレンが何度も鳴っていました。

ダムの放流のせいか今朝の名張川にはきれいな川霧がかかっていました。
秋雨前線が刺激されて台風から離れた○張でも昨夜は大雨で、夜中に青蓮寺ダムから放水するサイレンが何度も鳴っていました。

ダムの放流のせいか今朝の名張川にはきれいな川霧がかかっていました。
PR
百日紅
残暑が戻ってきました。暑い!
あちらこちらで見られる、ピンクや薄紫色のふわふわ綿菓子のようなお花~百日紅(サルスベリ)真夏の日差しがよく似合います。
樹の肌がなめらかなので木登りの上手なお猿さんでもスッテンコロリンということですね。

今日はこの花をじっくり観察してみました。花弁もおしべもめしべも面白いですよ(^^)
↑写真の上でクリックすると大きな写真になります。
あちらこちらで見られる、ピンクや薄紫色のふわふわ綿菓子のようなお花~百日紅(サルスベリ)真夏の日差しがよく似合います。
樹の肌がなめらかなので木登りの上手なお猿さんでもスッテンコロリンということですね。

今日はこの花をじっくり観察してみました。花弁もおしべもめしべも面白いですよ(^^)
↑写真の上でクリックすると大きな写真になります。
二百十日
雑節 立春から210日目
嵐の襲来する時期として恐れられた日なんだそうです。ちょうど稲刈りの時期、台風の被害が心配されたんでしょうね。

<左:ハガクレツリフネソウ> <右:ゲンノショウコ>
二百十日と同時に『防災の日』。全国各地で防災訓練が行われていました。わが家には何にも防災グッズの準備がありません(+_+)
嵐の襲来する時期として恐れられた日なんだそうです。ちょうど稲刈りの時期、台風の被害が心配されたんでしょうね。

<左:ハガクレツリフネソウ> <右:ゲンノショウコ>
二百十日と同時に『防災の日』。全国各地で防災訓練が行われていました。わが家には何にも防災グッズの準備がありません(+_+)
雨の赤目滝
軟弱者は名張人になっていながら赤目四十八滝は中ほどの百畳岩までしか行ったことがありませんでした(^^ゞ
今日は上流の出合から下るという楽々コースで行ってきました。

荷担滝(にないだき)
雨交じりのお天気の中、写真を撮りながらの行程。普通なら2時間ほどで下るらしい滝巡りを6時間余りかけて降りてきました。つかれた。。。
まだ一面青々とした緑ですが、ちらほら黄色くなった葉が見られます。もうすぐ美しい紅葉の季節がやってきます。
09.01 HPに『赤目四十八滝』の写真をUPしました。
今日は上流の出合から下るという楽々コースで行ってきました。

荷担滝(にないだき)
雨交じりのお天気の中、写真を撮りながらの行程。普通なら2時間ほどで下るらしい滝巡りを6時間余りかけて降りてきました。つかれた。。。
まだ一面青々とした緑ですが、ちらほら黄色くなった葉が見られます。もうすぐ美しい紅葉の季節がやってきます。
09.01 HPに『赤目四十八滝』の写真をUPしました。
お湿り

今朝は寒いくらい
季節は待ったなしです
それにしても。。。
涼しくなるのが早すぎない?
まだ暑さが戻ってくるのかな?
生きる
28回目の『24時間テレビ-愛は地球を救う』が終わりました。

今年は『生きる』がテーマ。
いろんな境遇や立場の方々が『生きる』とはなんぞやを語っていました。
『何のために生きているのか分からない生き方をするな』という言葉が心に残っています。“息する”ではなく“生きる”のは難しいことですね。

今年は『生きる』がテーマ。
いろんな境遇や立場の方々が『生きる』とはなんぞやを語っていました。
『何のために生きているのか分からない生き方をするな』という言葉が心に残っています。“息する”ではなく“生きる”のは難しいことですね。
カラスウリの花~ひらく
まだ明るい6:30頃行くともうつぼみがほころびかけていました。
少しずつ少しずつ繊細な白い糸が絡みもしないで広がってゆきます。






30分ほどで開ききりました。何度見ても不思議な花です。
少しずつ少しずつ繊細な白い糸が絡みもしないで広がってゆきます。






30分ほどで開ききりました。何度見ても不思議な花です。
台風11号-MAWAR(マーワー)
心配された台風は進路を東よりに変えて伊豆半島付近に上陸しそうです。
朝からサークルを中止にしようかどうしようかと迷いましたがどうにか予定通り実施することができました。
このあたりは被害もなく通り過ぎてよかったです(^^♪

台風一過の日没後の空です。
朝からサークルを中止にしようかどうしようかと迷いましたがどうにか予定通り実施することができました。
このあたりは被害もなく通り過ぎてよかったです(^^♪

台風一過の日没後の空です。
秋の気配
gensamaに教えていただいたサワキキョウさんに巡り会いたくてお亀が池を一周して来ました。
思いがけずたくさんの野の花たちに出会うことができましたが、残念ながらお目当てのサワキキョウさんを見つけることができませんでした。

雨模様のお天気の中、上の方は霧で隠れています。高原の空気はすっかり秋。青々としたすすきの原にはもうすすきの穂が出始めています。
思いがけずたくさんの野の花たちに出会うことができましたが、残念ながらお目当てのサワキキョウさんを見つけることができませんでした。

雨模様のお天気の中、上の方は霧で隠れています。高原の空気はすっかり秋。青々としたすすきの原にはもうすすきの穂が出始めています。